2017年12月27日水曜日

からくり工房合同技術交流会2017

非常に遅くなりましたが、交流会についてまとめたいと思います。


12月9日に東京工芸大学さんと技術交流会を開催しました。

ことの発端は昨年のマウスパーティーの時です。工芸大さんとお話をしていた時に一緒に技術交流会を開きたいよね?という話が出ました。


東京工芸大学も福井大学も同じからくり工房という名前のサークルで活動しています。ではまず、からくり工房とは何ぞや?という話から書いていきたいと思います。


まず、私の所属しているサークル「からくり工房I.Sys」これは福井大学公認のサークルです。平成12年3月21日に設立されました。数字が12321で非常に覚えやすいですね。

このサークルの創設者は現在東京工芸大学で教員をされている鈴木先生です。鈴木先生が学生時代にこのサークルを作り、大学卒業後も勤務先である東京工芸大学で同じように「からくり工房」を作られました。


「からくり工房」は大学としては福井大学と東京工芸大学の2つですが、社会人団体としてもう1つあります。それは「からくり工房A:mac」です。

「からくり工房A:mac」は「からくり工房I.Sys」のOBを中心として結成された社会人のモノづくり団体です。(からくり工房OBが中心なだけでメンバー全員がOBというわけではありません)
また、モノづくり だけではなくサイクリングや登山など多種多様に活動をされています。

このように鈴木先生が作られた「からくり工房I.Sys」から様々な派生が広がり現在3つの姉妹サークルとなっております。




それでは、紹介も終わったことなのでここで少し宣伝を....
私たちの所属するからくり工房I.Sysは公式サイトとwikiの2つのサイトを所有しております。

からくり工房I.Sys
まず公式サイトは各プロジェクトの紹介や活動内容、入賞履歴などサークルを紹介する内容が記載されています。

からくり工房I.Sys wiki 
からくり工房のwikiでは、サークル内の機体を載せています。この更新は1年に1度です。
また、サークル内の初級者用マウスのキットなどの紹介もしております。 


2つのサイトは更新頻度は高くありませんが、新入生に向けてや自分たちのサークルアピールの場として活用しております。もし興味がありましたら1度覗いてみてください。




本題です。
12月9日に東京工芸大学さんと技術交流会を開きました。約1年越しの計画で開催まで持って行けたのは非常にうれしかったです。

まず、交流内容としましたはマウス合宿のようなプレゼン形式でマイクロマウスロボトレース相撲ロボットサークルのキット紹介サークルの運営についてお互いに発表しました。



私もクラシックマウスの設計と補正法の紹介を1時間弱プレゼン発表させていただきました。このような勉強会という場はマウス合宿以外では初めての経験で非常に面白かったです。このプレゼン形式は福井大学と東京工芸大学で交代しながら発表しましたが朝10時から18時近くまでとかなり長時間やっていました。特にサークル内の運営体制の紹介の時はお互いのサークルから意見や質問などが多く飛び交い様々な意見を交えて議論することができました。


プレゼン発表の後は、工芸大さんの研究室?工作室?調整部屋?の紹介をしていただきました。多くの部屋を見せていただいたのですが、部屋がおおすぎて何がどの部屋なのか覚えられませんでした。クラシックマウスのフル迷路が常時置いてあったり、フルオプションのCNCが数台設備されていたり、工作機械が山のようにあったり、ロボカップのコースがひかれている部屋があったりとみてて飽きませんでした。また、NTFのマイクロマウス関係の備品も工芸大で管理されているらしくその倉庫?も見せていただきました。



部屋紹介の後は相撲ロボットのデモ試合(工芸大VS工芸大)を見せていただきました。
マイクロマウスをやっている私としては相撲の試合を見る機会は非常に少ないので相撲の迫力に圧倒されました。マイクロマウスより迫力があるのと、重量感あるものがぶつかり合うのでロマンを感じる人も多いと思います。


最後に、デモを見せていただいた部屋で立食パーティー形式で懇親会をしました。
毎回マウスパーティなどは1時間ちょっとぐらいしか交流できませんが、今回は最終便のバスが出るまでいろんな方と交流をすることができました。
やはり、技術を持ってる人と共通の話題について語り合えるのは非常に楽しいですね。帰りのバスに乗るのが非常に残念なぐらい良いひと時でした。




この度は、福井大学と東京工芸大学での技術交流会を開催するに当たって東京工芸大学の皆様にはにたくさんの準備をしていただきました。おかげで技術交流会は大成功に終わったと思います、ご協力大変ありがとうございました。このような交流会の場をこれからも続けて行けたらと思っております。


夜はカプセルホテルに泊まりました。本厚木駅の目の前のカプホです。3年前の全日本大会でも泊まった場所ですが非常に安いです。


~12月9日(土)終了~


~12月10日(日)開始~
 
せっかく関東に来たのだから東京に行こうという話になっており、あらかじめ全日本大会のマウスパーティーのときに行きたい場所にアポをとっておきました。

それは、東京理科大学Miceさんの部室です。
他大学のサークルがどのように活動しているのか興味があったのでお邪魔できないかと連絡を取りました。ほかにもいろいろいきたかったのですが、福井から車で変える時間を考えたら1箇所しかいけませんでした。


まずはマックで朝食を済ませ、金町に向かいました。首都高を走るのは初めてで分岐の多さに驚きました。そして、集合時間に遅刻....(ごめんなさい)


I.Sysに東京は早かったんや....
30分遅れで金町に到着、東京のコインパーキングの料金の高さに驚きながらも東京理科大学に入ることができました。

理科大に着くとMiceさんの前部長さんが学内を簡単に案内していただきました。大学内から見える東京タワーや大きな図書館、そして大きな食堂? 他大学見学は非常に新鮮でした。
そのまま部室に案内され、迷路部屋と作業部屋を見学しました。部屋を有効活用している感じがあり見習いたい事が何点もありました。特に自己紹介カードはI.Sysでも取り入れたいと思いました。



Miceさんと一緒にお昼を食べ、世間話をしていたらすぐに帰る時間になってしまいました。休みの日なのにI.Sysのために部室を紹介していただき、tanihoさん・前部長Iさん・現部長Tさんありがとうございました。


ということで、濃い2日間でしたがあっという間に終わりました。理科大を出たのが16時ぐらいで夜飯を静岡のさわやかで食べ、福井に着いたのは月曜日の午前2時をまわっていました。大体往復1100kmの旅でした。

 


この次の週は、今年最後の金沢月例会でした。忘年会もかねていて、おいしいから揚げのお店でハピハピできました。今年最後の遠征で楽し思い出ができてよかったです。

(この時、誰もがこれが今年最後の遠征だと思っていた....)


0 件のコメント:

コメントを投稿