2016年3月22日火曜日

DMM.make 3Dプリントサービスについて

前回言ったようにDMMの3Dプリントサービスを利用したのでそれについてまとめたいと思います。


取り合えず、3Dプリントを使用する経緯はサークルのCNCのモーターから異音が鳴り出したことが発端でした。大学の工場にお願いしてもいいのですがこの際ですから3Dプリントというものを試してみようと思いました。

今回私が発注したのはDMM.makeです。
発注の仕方は非常に簡単でしたが注意点もあるようなのでここにまとめておこうと思います。



このようなサイトになっております。 真ん中にある3Dデータをアップロードを押して拡張子STLのファイルをアップロードします。

ここで、アップロードするデータですが今回はDesignSpark Mechanicalで3Dデータを作りました。
とりあえず下の形のモーターマウントをアップロードすることにします。



保存形式はSTLですので拡張子を変更します。この時、デフォルトでSTLのエクスポートの解像度が中になっています。このままだと3Dデータが 角ばって出力されてしまうのでオプションから解像度を高もしくはカスタムであげてやります。(私はこれをやり忘れました。)



こうしてできたファイルをアップロードします。 
アップロードするとマイ3Dデータに新たに追加され、チェック中となります。 
1、2分するとチェックが終わり造形可能か不可能かを教えてくれます。

 
注文に進むと造形する素材・種類を選択することができます。
私はアクリルの"Xtreme Mode"で発注しました。この場合3177円ですね。ちなみに送料は無料でした。
最近はクリアアクリルやポリカーボネイトでも作ってくれるようです。
(PCはお問い合わせ素材のようなので普通には選択できません)
思った以上に素材とカラーがあり驚きました。




あとは艦これで余ったDMMポイントもしくはクレカで注文するだけです。
今、アクリル素材を使った場合遅延が発生しているらしく、アクリルXtremeModeで発注した場合発注から手元に届くまで2週間かかりました。マウント以外にもう一つ頼んだものがありアクリルUltraModeで発注したら1週間ほどで届きました。

実際に届いたものに1331モータとタイヤを付けてみたものがコレです。



アクリルのXtremeModeですが、マウント上部の跡が気になりますね。そこ以外のところは同じような色をしていました。
かみ合わせも問題なく、マウスやトレーサーで使用する程度であれば許容範囲内です。


ですが、使用しているうちに問題が発生しました。
トレーサーを走らせているときゴールプログラムをコメントアウトした状態で走らせてコース外にロボットが行ってしまいました。この時、コースと地面の高さは5cmほどあったのですが地面にぶつかりマウントが折れてしまいました。折れたのはシャフトを支える部分です。
大会が近かったので接着剤で何とか補強しましたがその2日後にまた別の個所が折れました。
強度不足の設計をしてしまったのとアクリルが割れやすいということもあり次は違う素材で折れないような設計で作りたいと思いました。


0 件のコメント:

コメントを投稿